腐海のほとりに生きる

車のエアコンのフィルターをついに変えた。

もうほんと、1ヶ月くらい前から、エアコンからやばい"臭"がしてて。最初は「ちょっとにおうな?」くらいだったんだけど、3日後くらいから「だいぶにおうな」になり、2週間後にはエアコンがつけられんくらいの SUTEKI Smell に。とくにエアコンつけた直後がやばくてなぁ。しばらくつけてると臭わなくなるんだけど。

一人だったらなんとか窓全開にして耐えられるんだけど、人のせるからねとおもって、YellowHatでMOCO用のフィルターを購入。3,000円ちょいくらいで、高くもなく安くもなく。いつも思うんだけど、カー用品てホント微妙な値段設定だと思うんだww

ダッシュボードを外さなきゃいけなかったんだけど、構造が分かんないためうまく外せず、イエローハット前の駐車場でワタワタ。
どうしよーかーと思ってたところに整備のおっさんを発見。さりげなさを装いつつ「すいません、ちょっと助けてもらえます?(ウルッ)」と近寄り、まんまとノーマネーでダッシュボードを外してもらうことに成功(特に特殊な作業じゃなくて、ただハマってるのを力で引っこ抜いただけで大丈夫だった)。

さすがに取り換えまでやってもらうと工賃が発生しそうだったから、そのままありがとうを言って気持ちよくバイバイ。その後は、フィルターについてた説明書と運のおかげで、一発でフィルターの場所を見つけられてサクッと交換終了。すばらしい!!



引っこ抜いた旧フィルター。たぶん交換してないから4年はそのまんまだったはず。おそろしくてにおいは嗅げなかったwww



接写。すんげーケバケバしてる。ほこりだらけー。


交換したら、一瞬で清浄な空気が出てきて、ほんとびっくりした。やっぱりフィルターは変えなきゃだめね。

清浄な空気出して運転してたら、ナウシカ思い出した。やばいもう清浄な空気じゃ生きられないかもwww