もっふぱん。

昨日から頭痛かったんだが、なぜか今日も恐ろしく頭痛い。大人しく家で寝てます。


お腹すいたんだけど、なんか固形物を入れたくないので、冷凍食パン2枚チンしていただきました。個人的には脳内で「もっふぱん」と名付けております。

  1. 冷凍しといた食パンを冷凍庫から取り出す
  2. ラップで一枚ずつ包む。空気が漏れない程度でだいじょぶ。
  3. ラップの合わせ目を下にして、電子レンジに入れる
  4. 温度調理が出来るレンジならそのまま適当にボタンを押す。出来ないやつは30秒〜1分くらいに設定 ※こっからはレンジから目を離さない方がいいかも。
  5. ブオーンと電子レンジで加熱。
  6. 20〜30秒くらいで、「膨らんでキタ━(゚∀゚)━!!!!!」→パンの中の水分が蒸発してきてラップがふくらんでくる
  7. 膨らみきったかな?くらいで電子レンジストップ。取り出す。※えらい熱いので注意
  8. そのまんまにしとくとビシャビシャになるので早いうちにラップをはがす。
  9. できあがり。

  ※ポイントは適当にやること。ちなみに冷凍ホットケーキでも応用可能


もっふもっふした蒸し食パン。耳がもちもちで、んまい。というか耳と中のやらかい部分を分離して食べますいつも。何もつけないのが一番んまいと思う。甘いおやつもしょっぱいおやつも何だかなーって言うときに良いおやつ。
ただ一枚だと全然食べた気がしないんで、気がついたら2枚目とかよくある。


冷凍じゃない食パンではやったことないからどうだろう?